新型コロナワクチンについて(2020年12月19日のtwitterより転載)

私なりの目線で新型コロナワクチンについて解説してみたいと思います。ここではまず、動物実験について、わかりやすく解説してみたいと思います。勉強したい方々に取って有益な情報になればと思います。
基本的にワクチンは、ワクチンを接種した個体の体内に特異的な免疫応答を引き起こすことによって抗体が産生され、その抗体が感染症の予防効果を発揮してくれるという考えの元に作成されています(実はこの考え自体がそもそも間違い)。ですから、ワクチン作成の際には、まず抗体産生を確かめるための動物実験を行う必要があり、そのワクチンをマウスやサルに注射して、主に血中の中和抗体(IgG抗体)が産生されているかをまず確認することになっています。IgG抗体すら産生しないワクチンには効果があるはずもないだろうからです。しかし、これはSARS-CoV-2以外のウイルスについても言えることですが、そもそも鼻や喉の粘膜から侵入して感染するウイルスに対する感染予防には粘膜で産生されるIgA抗体が必要なはずです。しかし、ほとんどの動物実験では血中のIgG抗体しか測定されておらず、粘膜面でのIgA抗体産生は調べられていません。
今回の新型コロナワクチンの動物実験においては、動物にワクチンあるいはコントロール(生理食塩水や溶媒や他のワクチン)を接種してから抗体価が最大となった4週間後に、SARS-CoV-2を感染させて、その後感染1週間後に動物を解剖し、肺炎像を比較する実験が行われています(Doremalen et al. 2020)。

このようにほとんどの動物実験系では、ワクチン接種後抗体価がピークを迎える4週後に、SARS-CoV-2を感染させてその効果を見ているのみで、抗体が実際にどれくらいの間持続するのかについての検討は全くされていません。また、そのような長期のデータを見た動物実験も行われていないようです。先述の実験以外にも、ワクチンによりウイルス抑制ができたとする動物実験はいくつもありますが、ほとんど中長期的なワクチンの効果を見ていません。すなわち、これまで行われた動物実験では、中和抗体であるIgGがどの程度ワクチン接種された個体内で持続するのか全く不明なのです。
つまり、このような動物実験系においては、抗体価がピークとなる時には実際にウイルス感染抑制ができることが示されているのみで、その効果がどの程度持続するか、などは全く不明であり、また人間の系でどうなるかは全く不明です。

これらの動物実験は全く意味のない不毛な実験であるとまで申すつもりはありませんが、せめて4週間などという短期のデータではなく、もう少し中長期的なデータを取る必要があるのではないでしょうか?また、加えて述べておくと、これらの動物実験のデータからは、このワクチンの“安全性”については何も言えないということは言うまでもないことです。

ご存知の人も多いと思いますが、臨床試験においては、新薬の治験を目的にした臨床試験だと、第1相は健康人を対象とし、第2相では少数(数十人〜百人程度)の病気の人を対象に、第3相では多数(数百人〜千人)の病気の人を対象に効果と安全性(副作用)を確認します。一方でワクチンの場合、第1相から第3層まで健康人が対象となります。ちなみに新型コロナワクチンの第1相では数十人程度、第2相では数百人程度、第3相では数千人〜数万人規模で感染予防効果があるかどうかや、重大な副反応が起こらないかどうかが確かめられます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html

ちなみに、WHOの最新のまとめによると、現在臨床試験に入っているCOVID-19ワクチン候補は56種類。このほかに166種類が前臨床の段階にあります。このうち、すでに承認・販売開始されたものが2種類、申請中のものが1種類、第3相試験中のものが9種類となっています。
この中でファイザー・ビオンテック社のRNAワクチンはすでに英国と米国で承認され、皆さんご存知の通りここ日本でも先日承認申請が出されました。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-12-18/QLIL19T0AFBO01

ファイザーのRNAワクチン以外に世界で承認されているワクチンは、ロシアの国立ガマレヤ研究所が開発したウイルスベクターワクチン「スプートニクV」で、これはロシアではすでに8月に承認されていますが、安全性や有効性を懸念する声は大きいようです。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/72672

ちなみに、10月の時点で第3相試験に突入していた3つのウイルスベクターワクチンに関しては、オックスフォード大とアストラゼネカが開発した”ChAdOx1 nCoV-19”は、現在も進行中。米国ヤンセンファーマが開発した”Ad26.CoV.S”は中断していた試験を再開、中国カンシノ社の”Ad5-nCoV進行中です。日本で近々承認されそうなワクチンは3種類で、先述したファイザー社のmRNAワクチン、モデルナ社のこれまたmRNAワクチン、アストラゼネカ社のウイルスベクターワクチンが、それぞれ日本で小規模な臨床試験を実施した後に承認申請する方針となっています(ファイザーはすでに申請済み)。ただし、これらのワクチンはいずれも第2相試験までで報告されているデータ(アウトカム)は血中IgG抗体価や中和抗体価の上昇と、有害事象のみとなっており、感染予防効果についてや重症化を防ぐのかどうかなども明らかになっていません。また、ファイザーのmRNAワクチンに関しては、先日「New England Journal of Medicine」にその第3相試験の結果が報告されましたが、「絶対リスク減少率(ARR)」を割り出すと、わずか0.008%の感染予防効果しかないことは、崎谷先生が明らかにされています。
https://ameblo.jp/nomadodiet/page-3.html

ちなみに、ファイザーやモデルナのmRNAワクチンに埋もれてあまり注目されていませんが、アストラゼネカ社が開発しているウイルスベクターワクチンに関しても、やはり危険なワクチンであると考えた方が良いと思います。例えばアストラゼネカワクチンの第1相/第2相試験(Folegatti et al. 2020. Lancet)では、鎮痛剤であるアセトアミノフェンをあらかじめ用いていても40%に頭痛が生じ、用いなければ60%に生じている結果が出ていました。また、横断性脊髄炎が7月と9月に続けて2例報告され、その後7月の症例は多発性硬化症と診断されました。
https://www.nature.com/articles/d41586-020-02706-6

この7月の症例は、横断性脊髄炎出現後に別の中枢神経系に脱髄性障害が認められたために多発性硬化症と診断されたと考えられており、この脱髄障害はワクチン接種が関与している可能性があリます。ただし、アストラゼネカがこの症例の詳細を報告しておらず、客観的評価ができないという問題があります。試験の観察期間を考慮すると、その時点での報告数がたった2人でも、何千万人という健康人にワクチン接種することを考えれば、かなり多くの重篤な副作用が出現する可能性は高いと思えます。今後の副作用報告を待つばかりですが、私は得られる利益よりも害の方がはるかに大きいと思います。

新型コロナワクチンに含まれる「アジュバント」の害についても見逃せません。ワクチンに含まれる病原体(の一部のタンパク質)に対する免疫応答を惹起するためには、アジュバントという免疫賦活剤が必要で、これは本質的に組織障害性を持っているということを以前にも述べました。
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fimmu.2020.589833/full#B9

例えばHPVワクチン接種後の副反応は、ワクチンに添加されていたアジュバントやワクチン内に残留していたDNAやRNA断片が複合的に強いアジュバント作用をもたらしたことによって起こった可能性が非常に高い。今回の新型コロナワクチンも、そのワクチンの製造プロセスにおいて混在するDNAやRNA、脂質ナノ粒子などが複合的に強いアジュバント作用をもたらし、生体内で未知の毒性を引き起こす可能性が大きく、これまでのワクチンに比べても極めて危険性の高いワクチンとなっている可能性が高いと思います。

さらに、抗体依存性感染増強(Antibody-dependent enhancement:ADE)といって、自然感染後に個体の体内で産生された抗体が、むしろ感染を広げてしまう、という現象がCOVID-19の感染時にも起こっているのではないかと考えられています。
https://journals.asm.org/doi/10.1128/jvi.02015-19?permanently=true&
これは、実はワクチンでも起こることが報告されており、例えば過去には、デング熱ワクチンを接種した人がデング熱に感染すると、接種していない人よりも重症化したことなどがわかっています。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7131326/
ちなみに、SARS-CoVやMERS-CoVでは、ワクチン開発段階(動物実験段階)でこの抗体依存性感染増強(ADE)が報告されたため、未だワクチン開発がされていない状況です。

実は、ワクチンどうこう以前に、重症化している人が多い国々では、この抗体依存性感染増強によって、1度目の新型コロナウイルス感染時に抗体が産生されても、2度目に変異を起こしたウイルスが感染した時に重症化するのではないかと考えている研究者もいるようです。
もし、新型コロナワクチンを打ってもこの抗体依存性感染増強(ADE)によって、よりコロナウイルス感染症(COVID-19)が重症化してしまうようであれば、いくらワクチンを打っても無駄であるどころか有害でしかありません。

いずれにせよ、PCR検査は詐欺的な手法である上に、いまだSARS-CoV-2の病原性が明らかになっておらず、本当にこの「コロナパンデミック」というものが存在しているのかさえ疑わしい状況の中で、有効性や安全性が疑わしいワクチンを打たなければならない理由などどこにもありません。
それどころか、有害である可能性の高い今回のワクチン。日本でも年明けにも承認され、医療従事者から接種が始まろうとしている勢いですが、自分でもしっかり考えて打つかどうか判断してもらえたらと思っております。間違っても「皆が打つから自分も打つ」などということのないようにしてもらいたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です