「自利即利他」の精神

 仏教では「自利利他」という教えがあり、「自利」=自らの悟りのために修行し努力すること、「利他」=他の人の救済のために尽くすこと、とされています。この二つを共に完全に行うことが大乗仏教の理想とされています。

 「天国と地獄の長い箸」という伝え話があります。
亡くなった人が地獄に行くと長い箸で食事をすることを強いられますが、あまりにも長いために、食事をするのにたいへん苦労をします。必死に食べようとすればするほど上手く食べられず、失敗ばかりで痩せ細って延々と苦しい思いをしなければならない。
 一方で、天国に行った人たちも同じように長い箸を使っているのですが、地獄の痩せてガリガリの人たちとは異なり、皆が楽しく食事をしています。そうです、実は天国の人たちは長い箸を使って前にいる相手の口へ食べ物を入れてあげて、相手も自分の口へ運んでくれるという助け合いをしていたのです。

 この話からもわかるように、「自利即利他」とは、人のために何かをするのが良いという意味ではありません。他人のために行動すれば、自分の利益がいつか返ってくるというような打算的で浅はかな考えでもありません。
 その真意は、「利他の実践がそのまま自分の幸せになる」ということです。人は誰しもが他人のためだけに生きることなどできません。ですから「利他」のみで生きることはできません。しかし、自利と利他を同時に行うことで豊かな人生を送ることができるというのが「自利(即)利他」の極意なのです。

 当院では、この「自利即利他」の精神の下、患者に漢方薬をベースにした根本治療を提供すると共に、患者の力を借りてより一層当院の理念や治療を発展させ、世に広めていきたいと考えております。少しでも当院に来られる患者のお力添えになることができれば、と考えておりますので何とぞよろしくお願い申し上げます。

 

当院の基本理念

当院では、以下の理念に沿った医療を患者に提供し続けることをお約束いたします。

聖仁会理念
1.漢方医学を駆使した医療:
できるだけ西洋医薬に頼らず、漢方薬を中心にした医療を提供します
2.患者さん主体の医
療:患者さんの自己決定権を重視しながら、患者の希望に沿った医療を提供します
3.無差別・平等の医療:個々の患者さんの人権を尊重し、分け隔てのない平等な医療を提供します
4.安全・安心な医療:あらゆる患者さんから信頼されるような安全・安心な医療を提供します
5.医学的根拠のある医療:疫学や基礎医学に基づいた、科学的エビデンスのある医療を提供します

ロゴの意味について

 古代中国の学問体系の一つに「易経」というものがあります。これは宇宙・世界・自然・人生などの諸原理を説いたもので、儒教の経典にもなっています。「易経」では、「全ての事象は陰と陽でできている」と考えられており、これが「易経」を貫く根本思想となっています。
 一見相反する「陰」と「陽」は渾然一体となって「太極」を形成し、万物生成の根本エネルギーとなっている、と「易経」では考えます。「太極」とはまさに古代中国の宇宙観・生命観であり、当院のロゴにも使用している「陰陽太極図」は、「陰と陽に分化する以前の未分化の状態で、陰と陽が互いに揺れ動いている」様を表現しています。この太極図からもわかるように、「陰」と「陽」は混沌としている状態で、単に二極化した事象を現しているわけではありません。つまり、易経にも述べられている「盈つれば欠くる」という言葉通り、「万物は流転を繰り返し、一つの極地から他の極地を廻る」ということです。
 我々もこのような生命観・人生観に則って日々の漢方診療に臨みたいという思いで、よりダイナミックでわかりやすい配色の「陰陽太極図」をロゴに採用いたしました。

院長紹介・挨拶

氏名:松本 有史(まつもと ゆうし)

プロフィール
2011年 関西医科大学卒業
2011年〜2013年 済生会京都府病院にて前期研修修了
2013年〜2015年 松本医院副院長(当時)として慢性疾患の漢方治療に従事
2015年〜2019年 大阪大学大学院医学部医学研究科にて免疫学の基礎研究に従事
2019年5月 当院院長就任
2021年3月 免疫学博士号取得
2024年1月 国際中医師試験合格


ご挨拶
 アレルギー・アトピー、膠原病・自己免疫疾患、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病、そしてガン。これらの慢性疾患は全て現代病とでも言えるものであり、もともと自然界にはほとんど存在していないものです。ではこれらの病気はなぜ、この現代においてこれほどまで我々の間で蔓延し、多くの人々を苦しませているのでしょうか?その答えは、まさに我々の「生活習慣」「生活環境」にあります。我々が生きる現代社会は、産業革命やIT革命などを通じてこの数百年の間に劇的に利便性は高まりましたが、大気汚染・土壌汚染・海洋汚染などは徐々に進行し、効率を求める社会システムの中で我々にのしかかるストレスレベルは、以前とは比べものにならないほど高まっています。つまり、現代社会に生きる我々が慣れ親しんでいる生活習慣・環境そのものが劣悪であるために、上に列挙した慢性疾患を生み出している、ということです。そして、それらの病気の基礎研究や臨床研究は、日夜世界中の研究機関・医療機関で行われていますが、そのほとんどが病気に関連するとされる遺伝子に関する枝葉末節の研究ばかりであり、開発される薬剤や治療方法もほとんどが対症療法(症状を抑えたり、見かけを良くすること)に終始しています。これはすなわち、上記疾患の専門家たちは本当の問題である我々現代人が置かれている生活習慣や環境には目を向けず、ライフスタイルを改善することによって根本治療を目指そうとは、ほとんど考えていないということに他なりません。これは一体なぜなのか?その答えは、このホームページを訪れてくださった皆様にもぜひ真剣に考えてみて欲しいと思います。
とにかく、「生活習慣」や「生活環境」を改善させることなしには、現代病であるこれら慢性疾患の根本治療はあり得ないのだ、ということをここで強調しておきたいと思います。

 さて、当院は開設当初より、主に慢性化・重症化したアトピー性皮膚炎患者や喘息患者に対して専ら漢方治療を施すクリニックとして始まりました。前院長の「自分の病気は自分の(自己治癒)力で治すもの」という信念の下、アトピー性皮膚炎や気管支喘息などのアレルギー疾患、関節リウマチをはじめとする膠原病や自己免疫疾患といった難治性疾患に対しても、できるだけ現代医療に頼らず、漢方をベースに治療を続けることで改善・寛解・根治に導けることを見出し、30年の永きに渡りあらゆる慢性疾患や難病に対する治療実績をあげ、発展して参りました。その前院長が築いてこられた伝統を引き継ぎ、ステロイドホルモン剤やその他の対症療法でしかない西洋医薬はできるだけ使用せず、漢方治療を主軸に置いた総合的(ホリスティック)な医療を提供し続けられるよう、さらに発展・進化していきたいと考えております。また、先述した「生活習慣」や「生活環境」にも目を向け、衣・食・住環境から睡眠・運動まで含めた我々の「ライフスタイル」全体を包括的に見直すことにより、あらゆる慢性疾患の根本治療に向けた方法論を患者さんに提供していければと考えています。そして来院された患者さんが一人でも多く健康で豊かな生活を取り戻すことができれば、私にとってこれ以上の喜びはありません。

twitterfacebookでも情報発信をしておりますので、興味がある方はご覧ください。

 

院内紹介

受付

 

待合室

 

患者さんの手記棚