2025年4月21日 / 最終更新日 : 2025年4月21日 松本医院ホームページ管理人 院長ブログ 当院と松本漢方クリニックとの関係性について 2023年9月25日のX(旧twitter)より転載 HPやこのTwitterアカウントでも何度かアナウンスしてきたことですが・・・。 松本医院は、現院長である私(=松本有史)が、先代院長(私の父親です)から受け継いでから、もうすぐ4年半が経ちますが、先代院長の理論や治療内 […]
2025年4月21日 / 最終更新日 : 2025年4月21日 松本医院ホームページ管理人 院長ブログ 新型コロナウイルスやシェディングの影響を受けないためにできること 2023年9月20日のX(旧twitter)より転載 新型コロナワクチンを何度も打ってしまった人、あるいは一度も打っていないのにいわゆる“シェディング”で苦しんでいる人は、いずれにせよ今後自分の免疫力や自己治癒力を高めるための「身体づくり」をしていくしかないです。 ちなみに […]
2025年4月21日 / 最終更新日 : 2025年4月21日 松本医院ホームページ管理人 院長ブログ オミクロンXBB株対応ワクチンについて 2023年9月19日のX(旧twitter)より転載 今更ながら明日から全世帯対象に始まるオミクロンXBB株対応ワクチンですが、こんなのいまだに打つ人がいること自体、私としては信じられません。これまで同様危険な遺伝子ワクチンであることに変わりはありません。なので、決して打つ […]
2025年4月21日 / 最終更新日 : 2025年4月21日 松本医院ホームページ管理人 院長ブログ 岡本よりたかさんの講演『土と草と風と人』を聴いて 2023年9月7日のX(旧twitter)より転載 先日お知らせしていた10月5日に開催予定の丹波篠山での農セミナー(座学+実践)は、現時点(9月19日)で30名近くの方にお越しいただけることになっており、大盛況となっております。 応募していただいた皆様には、この場を借り […]
2025年4月1日 / 最終更新日 : 2025年4月1日 松本医院ホームページ管理人 院長ブログ(お勧め) むし歯予防には「重曹+ココナッツオイル」 【むし歯予防には歯磨き後の「重曹うがい+ココナッツオイルプリング」が良い!?】 重曹うがい う蝕(虫歯)は、細菌(ストレプトコッカス・ミュータンスや乳酸菌)の酸により、エナメル質と象牙質の脱灰が時間経過とともに進行するこ […]
2025年3月24日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 松本医院ホームページ管理人 院長ブログ(お勧め) 花粉症について その2:花粉症の疫学と発症メカニズム 今回はシリーズ第二弾として、「花粉症の疫学とその発症メカニズム」について見ていこうと思います。 ● 花粉症の疫学 特定の花粉によってアレルギー症状が現れることは、すでに1819年に英国の医師であったジョン・ボストック […]
2025年3月24日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 松本医院ホームページ管理人 院長ブログ(お勧め) 花粉症について その1:花粉症とはどのような病気なのか? 当院ではアトピー性皮膚炎や気管支喘息、花粉症を含めたアレルギー性鼻炎・結膜炎などのアレルギー疾患に対する漢方治療も精力的に行っています。 今回からはそんな全国におられる花粉症患者さんたちのためにも、花粉症の発症メカニズム […]
2025年3月24日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 松本医院ホームページ管理人 院長ブログ 平和で優しい“中庸”のマインドで生きるということ 2023年9月7日のX(旧twitter)より転載 戦った結果として、自分や家族や周囲の仲間が幸せになれるならそうすれば良い。でも、多分よほどの強者で普段から戦うことに慣れているか、他者を打ち負かすことに喜びを感じたりする人でない限り、戦って幸せになることは、ほとんどの場 […]
2025年3月24日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 松本医院ホームページ管理人 院長ブログ 津留晃一氏のメッセージ集『新人類の覚醒進化プログラム』のご紹介 2023年9月7日のX(旧twitter)より転載 例えばスピ系の話をするインフルエンサーで言うと、長嶋修さんとか、ノリさんとか、雑栗わかるさんとか、亀ちゃんとか。私はこういう人たちが持っている“中庸”や“平和”を愛するマインドと共に生きていくことが、いつの世でもどんな社 […]
2025年3月24日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 松本医院ホームページ管理人 院長ブログ 半農半Xという生き方を目指して 2023年9月6日のX(旧twitter)より転載 ここで何度か説明してきた通り、私が今後作って行こうと思っているコミュニティは、「自立した個人が集う家族のようなコミュニティ」です。理想は「里山ベース ハナビ」さんのようなコミュニティであるということも、これまで何度か紹介 […]